日本での葬儀は、そのほとんどが仏式(仏教)です。
そして、葬儀全体の約1%が『キリスト教』の葬儀だと言われています。
更に、『エホバの証人』の葬儀となると、参列する機会も少なく、イメージが沸かない方も多いことでしょう。
しかし、葬儀に参列した際は、大切な方を丁寧に見送るためにも、最低限の葬儀マナーは押さえておきたいものです。
そこでこの記事では、『エホバの証人』の葬儀内容や、参列する際の注意点など、『エホバの証人』の葬儀について紹介していきます。
『葬儀費用が高過ぎた。。。』
『葬儀内容がイメージと違った。。。』
葬儀トラブルを回避するためには、葬儀の事前相談が最も有効!!
葬儀に不安がある方は、こちらをクリック
⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓
エホバの証人のお葬式|王国会館の追悼式に参列する注意点など、エホバの証人の葬儀について
まず、『エホバの証人』の葬儀は、『追悼式』と呼ばれています。
『エホバの証人』は、
キリスト教系の宗教
で、その教えから、葬儀のような宗教的な儀式は行いません。
ですが、故人の死を悲しむことは当然のこととされ、遺族を慰め、聖書に書かれた教えを朗読する『追悼式』が行われるのです。
『追悼式』は、基本的に葬儀式場などで行わず、
王国会館
と呼ばれる、『エホバの証人』が集会場所として利用する施設で行われます。
また『追悼式』は、王国会館以外にも、
故人の自宅
斎場
お墓の前
など、特定の場所の定めはなく、当家の希望に沿って行われます。
エホバの証人の信者は葬儀に参列しない
『エホバの証人』の『追悼式』の内容を解説する前に、一点理解して頂きたい内容を紹介します。
それは、『エホバの証人』の信者の方は、
他宗教の葬儀には参列しない
という事を基本としています。
宗教の教えからの行動なので、誤解しないようにご注意下さい。
但し、親しい方が亡くなった訳ですから、式の前や後に遺族に挨拶にくることはあるでしょう。
エホバの証人の葬儀・追悼式の内容
それでは、『追悼式』の内容に触れていきます。
大前提として、『エホバの証人』は、故人のために行う宗教儀式的なセレモニーは行いません。
近親者で見送る『追悼式』を行います。
そして、『追悼式』は絶対に行わなければならない訳ではありません。
また、『エホバの証人』の『追悼式』では、信者以外の参列は非常に少ない特徴があります。
理由として、近親者で見送るのが前提であったり、故人の冥福を祈るような宗教的な儀式ではないからでしょう。
エホバの証人の葬儀・追悼式の目的
『追悼式』は、
遺族を慰める
死と復活の希望について聖書の説明
を目的として行います。
そのため、『エホバの証人』の『追悼式』は、決まった形がありません。
また『追悼式』は、先に火葬を行い、別日に行うのが一般的です。
場所は、王国会館が基本ですが、自宅や斎場、墓地などでも行われます。
エホバの証人の追悼式では何を行うのか?
先程も触れたように、『追悼式』に決まった形はありません。
そこで、一般的な『追悼式』の内容を紹介します。
故人の人柄や歴史の紹介
親族、友人が故人の思い出を語る
故人が抱いていた聖書の希望について
賛美歌と祈り
なお、『エホバの証人』の信者でない方は、
聖書を読む
賛美歌を歌う
などはせず、黙って座っていても問題はありません。
全く同じ内容の『お葬式』なのに、
A社 ⇨ 80万円
B社 ⇨ 120万円
C社 ⇨ 200万円
と、葬儀社によって非常に大きな葬儀費用の金額差があります。
葬儀費用に不安・疑問がある方は、下記をクリック!!
⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓
エホバの証人の追悼式の注意点と絶対にしてはいけないこと
確かに、『追悼式』には決まった形はありません。
しかし、『エホバの証人』の教えから、注意点やタブーがあります。
まず『追悼式』の注意点として、
儀式的な祭壇
焼香、玉串奉奠、献花
故人の遺影写真(スナップ写真は可)
上記のような宗教儀式に当たる物は、一切ありません。
追悼式に参列する場合に絶対してはいけないこと
次に、『追悼式』に参列する際のタブーも紹介します。
それは、故人に対して、手を合わせることです。
『エホバの証人』では、
偶像崇拝はタブー
とされています。
そのため、故人に対して手を合わせる行為は禁止されています。
更に、仏教用語である、
冥福
成仏
供養
といった言葉を使うことも禁止です。
エホバの証人の追悼式では、香典は必要ない
『エホバの証人』の『追悼式』に参列する際、
香典
御玉串料
御花料
と言った、いわゆる『香典』は必要ありません。
一般的に『エホバの証人』の方は、『香典』を受け取らないのです。
しかし、今までのお付き合いや、葬儀費用の足しになればと、何かしらの形で『香典』を渡したい方もいることでしょう。
その場合は、
白い封筒に名前だけ書いたもの
に包んで、当家の方に渡しましょう。
なお、サイトなどで、
『御花料』と書く
と説明しているケースもありますが、『御花料』はキリスト教の葬儀の際に使う言葉なので、正式な葬儀マナーとは言えず、もしかすると受取りを断られる可能性があります。
エホバの証人の追悼式での服装は?
最後に、『追悼式』に参列する際の服装を紹介します。
まず、一般的な『喪服』を着ても、マナー違反ではありません。
しかし、『エホバの証人』の信者の方は、基本的に『喪服』を着用しません。
紺
グレー
などダーク系の物を選び、黒のブラックスーツを避ける傾向にあります。
『追悼式』に参列した際、周囲の方は『喪服』を着ていません。
しかし、『喪服』がマナー違反という訳ではなく、信者以外の方は『喪服』を選ぶのが無難だといえるでしょう。
もしも、故人の宗教に沿って見送りをしたい方は、ブラックスーツを避け、ダーク系のフォーマルスタイルで、『追悼式』に参列するのが良いでしょう。
まとめ
今回は、『エホバの証人』の葬儀内容や、参列する際の注意点など、『エホバの証人』の葬儀について紹介しました。
宗教や宗派によって、葬儀マナーは異なります。
そして、故人に敬意を表し、より丁寧な見送りをしてあげるのであれば、故人の信仰に沿った見送り方をしたいものです。
『エホバの証人』の『追悼式』には、なかなか参列する機会が少ないでしょう。
しかし、『エホバの証人』の教えは、仏式の葬儀と異なる所が多く、非常に考え方を大切にしています。
まずは、『香典』や『お悔やみの言葉』を避け、合掌など手を合わせる行為は行わず、『エホバの証人』の考えに沿った見送り方をしてあげて下さい。
葬儀に関するご相談は『橙縁社』へ
葬儀に関する知識は、分からない事が当たり前です。
しかし、分からないからこそ、後々トラブルの原因にもなってしまいます。
葬儀費用が高かった
イメージと違った
これが、葬儀の2大トラブルであり、クレームの大半だと言えます。
そんな葬儀トラブルを回避するためにも、葬儀の準備は事前に行うことが大切なのです。
いざという時困らないように、葬儀全般の疑問は
橙縁社(とうえんしゃ)
にお問合せ下さい。
一級葬祭ディレクターの専門スタッフが、24時間365日対応させて頂きます。
葬儀に不安がある方は、こちらをクリック
⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓
全く同じ内容の『お葬式』なのに、
A社 ⇨ 80万円
B社 ⇨ 120万円
C社 ⇨ 200万円
と、葬儀社によって非常に大きな葬儀費用の金額差があります。
葬儀費用に不安・疑問がある方は、下記をクリック!!
Comments