『家族葬』は、遺族や親族、故人と生前親しかった友人など、会葬者を限定し少人数の参列者で行う葬儀です。
そして『家族葬』とはいえ、
1日目 ⇨ 通夜
2日目 ⇨ 葬儀、告別式
を行うのが、本来の葬儀の形です。
しかし最近では、『通夜』を行わない『家族葬』が急増しています。
もちろん、都心部と地方、地域差は非常に大きいのですが。
では、『家族葬』で『通夜』を行わないことは、果たして問題ないのでしょうか?
そこでこの記事では、『家族葬』で『通夜』を行わない場合や、『家族葬』の『通夜』の流れや内容などについて紹介していきます。
『葬儀費用が高過ぎた。。。』
『葬儀内容がイメージと違った。。。』
葬儀トラブルを回避するためには、葬儀の事前相談が最も有効!!
葬儀に不安がある方は、こちらをクリック
⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓
家族葬で通夜を行わないケースが増えている|意味や理由から考え通夜は行わなくても良いのか?
本来の『通夜』は、遺族や親族など限られた身内の人間で、
夜通し故人を見守り
生前と同じように時間を過ごす
という大切な儀式でした。
そのため、故人と関係性の深くない方は、『通夜』には参列せず、『告別式』に参列するものでした。
しかし、時代の変化に伴い、仕事などの都合で夕方に始まる『通夜』の方が参列しやすく、一般会葬者も『通夜』に参列するようになりました。
そして、『通夜』にも沢山の方が参列するようになったのです。
では、近親者のみで行う『家族葬』の場合、『通夜』はどのように行われるのでしょうか?
家族葬で行う通夜の内容は?
実は、
一般会葬者が弔問に来る『一般葬』
近親者のみで行う『家族葬』
には、式自体の内容に違いはありません。
そのため、『通夜』の内容にも違いはありません。
ですが、『家族葬』は葬儀に家族の考えが反映させやすく、
食事
音楽
会場の雰囲気
など、故人の生前の好みに沿った式が行えます。
『一般葬』のように、社会的な常識や葬儀の当たり前に縛られることなく、故人中心の式を行えることが、『家族葬』のメリットだと言えるでしょう。
全く同じ内容の『お葬式』なのに、
A社 ⇨ 80万円
B社 ⇨ 120万円
C社 ⇨ 200万円
と、葬儀社によって非常に大きな葬儀費用の金額差があります。
葬儀費用に不安・疑問がある方は、下記をクリック!!
⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓
通夜を行わない一日葬が増えている現状
近年、『通夜』を行わず、お葬式を一日で行う『一日葬』が増えています。
これには様々な理由が考えられますが、主に4つの理由が考えられます。
自宅の安置が減った
精神的、体力的な負担を軽減
参列者の都合の融通が利きやすい
葬儀費用を押さえたい
一日葬が増えている理由【1】自宅の安置が減った
昔は、自宅で亡くなったり、病院などで亡くなった後には自宅へ帰り、『安置』をして休ませました。
しかし近年では、ほとんどの方が病院で息を引き取ります。
そして、住宅事情や近所付き合いの変化から、自宅では『安置』せず、葬儀社の霊安室などに『安置』するケースが増えました。
本来の『通夜』は、自宅で遺族・親族が故人を見守る儀式でした。
そして、『寝ずの番』を行い、線香やロウソクの火を絶やさず、生前と同じように時間を過ごしていたのです。
しかし、自宅には『安置』せず、防火上の理由から『寝ずの番』も行わない傾向にあります。
つまり、本来の『通夜』を行う習慣が、年々薄れているのです。
そのため、『通夜』を行わず、一日でお葬式を行う『一日葬』が増えたと考えられます。
一日葬が増えている理由【2】精神的、体力的な負担を軽減
日本は現在、超高齢化社会となっています。
そのため、葬儀参列者も高齢者が非常に多くなっているのが現状です。
お葬式では、
斎場までの移動
長時間の参列
など、参列者に体力的な負担を掛けることになります。
その点『一日葬』は、『通夜』がなく、葬儀・告別式のみを行うため、精神的・体力的な負担を抑えられると考えられているのです。
参列者に高齢者が多い
遠方から参列する方が多い
仕事の都合などで休みが取りずらい
というケースでは、特に『一日葬』が選ばれています。
『葬儀費用が高過ぎた。。。』
『葬儀内容がイメージと違った。。。』
葬儀トラブルを回避するためには、葬儀の事前相談が最も有効!!
葬儀に不安がある方は、こちらをクリック
⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓
一日葬が増えている理由【3】参列者の都合の融通が利きやすい
通夜
葬儀、告別式
と、2日間かけてのお葬式ですと、遠方から参列する方は、滞在期間が長くなります。
また、『通夜』『葬儀・告別式』の両方に参列できない方も、多いものです。
しかし『一日葬』の場合、1日でお葬式が行われるため、参列者が都合をつけやすいのです。
遠方の方であっても、日帰りで参列も可能です。
一日葬が増えている理由【4】葬儀費用を抑えたい
『通夜』を行わないことで、葬儀費用を抑えることができます。
式場使用料や運営管理費
通夜振る舞いの料理代
通夜返し
通夜の人件費
参列者の宿泊費
御布施(御車代、御膳料)
あくまでも参考例ですが、上記の費用を考えた時、仮に参列者が50人だと想定すると、
10~30万円
ほどは、葬儀費用が抑えられるでしょう。
家族葬でも一日葬が支流となり増えている
近親者のみで行う『家族葬』。
先程説明した理由で増えている『一日葬』。
これらの理由から考えても、『家族葬』で『通夜』を行わない流れは必然でしょう。
もちろん、『通夜』も宗教儀式であることから、大切にした習慣ではあります。
ですが、葬儀形式は時代とともに、常に変化を繰り返してきました。
また、医療の発達に伴い、平均寿命も延びています。
その分、『長生きリスク』と言われるように、老後の生活は子供世帯にも、
生活費
医療費
介護費用
など、大きな負担を強いられます。
昔ながらの豪華なお葬式は、最早時代錯誤なのかもしれません。
生きている内に掛かる費用が増したこともあり、葬儀費用を抑えることは必然だと言えるのです。
まとめ
今回は、『家族葬』で『通夜』を行わない場合や、『家族葬』の『通夜』の流れや内容などについて紹介しました。
社会情勢、時代背景を元に、近年『家族葬』が急増しています。
また、『通夜』を行わない『一日葬』も増えています。
葬儀を行う上で、家族が何を大切にし、重要視しているかで葬儀形式は大きく変わります。
故人を偲ぶこと
参列者への考慮
葬儀費用
などを踏まえ、よく考えた上で、あなたの家族に合ったお葬式を行うようにしましょう。
葬儀に関するご相談は『橙縁社』へ
葬儀に関する知識は、分からない事が当たり前です。
しかし、分からないからこそ、後々トラブルの原因にもなってしまいます。
葬儀費用が高かった
イメージと違った
これが、葬儀の2大トラブルであり、クレームの大半だと言えます。
そんな葬儀トラブルを回避するためにも、葬儀の準備は事前に行うことが大切なのです。
いざという時困らないように、葬儀全般の疑問は
橙縁社(とうえんしゃ)
にお問合せ下さい。
一級葬祭ディレクターの専門スタッフが、24時間365日対応させて頂きます。
葬儀に不安がある方は、こちらをクリック
⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓
全く同じ内容の『お葬式』なのに、
A社 ⇨ 80万円
B社 ⇨ 120万円
C社 ⇨ 200万円
と、葬儀社によって非常に大きな葬儀費用の金額差があります。
葬儀費用に不安・疑問がある方は、下記をクリック!!
Comments