top of page
執筆者の写真橙縁社公式

樹木葬とは|費用が安い理由と内容、デメリットやトラブルの原因まで徹底解説


人が亡くなり、葬儀を執り行った後、遺骨をお墓に納骨

これが今までの供養方法として、一般的な流れです。

しかし、お墓を建てるには、多額の費用が掛かります。




そして、『お墓を建てた』もしくは『持っている』としても、少子高齢化社会である日本にとって、

  • お墓を守る墓守

が、非常に大きな社会問題となっています。




そのようなお墓問題を解消するべく、

  • 樹木葬

を始めとした『自然葬』が、注目を集めています。




しかし、値段の安さで注目された『樹木葬』ですが、その内容は割と知られていません。




そこでこの記事では、近年注目度の高い『樹木葬』の内容や、起こりうるトラブル、メリット・デメリットについて紹介していきます。



 

  • 『葬儀費用が高過ぎた。。。』

  • 『葬儀内容がイメージと違った。。。』

葬儀トラブルを回避するためには、葬儀の事前相談が最も有効!!




葬儀に不安がある方は、こちらをクリック

⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓


 

樹木葬とは|費用が安い理由と内容、デメリットやトラブルの原因まで徹底解説



まず『樹木葬』とは、どんな遺骨の埋葬方法で、供養の仕方なのでしょうか?




樹木葬』とは、自然葬の一種で、墓地として認可された山林墓地に、お骨を埋葬する方法です。

そして、『散骨』などとは違い、お骨をどこかで撒く訳ではありません




また、『樹木葬』では一般的に、墓石は作りません。

植物や杭、花木などを墓標にしています。



 

なぜ樹木葬は注目度が高まっているのか?



『樹木葬』は、自然に土に帰るという、自然回帰という点で人気を集めました。

そして現在では、色々な寺院や霊園で『樹木葬』が行われています。




ところで何故、近年急激に『樹木葬』が注目を集めたのでしょうか?




そこで、『樹木葬』の人気が高まった理由を3つ紹介します。

  1. 多種多様な埋葬方法

  2. お墓の継承がいらない

  3. 供養に掛かる費用が安い



 

樹木葬が人気の理由【1】多種多様な埋葬方法



『樹木葬』は、墓石の代わりに、樹木をシンボルとするお墓です。

  • 紅葉

など、好きな樹木や花木を選び、眠りにつくことができます。




更に、樹木だけではなく、草木や芝生などで飾られたガーデン風の敷地まであります。




  • お骨を植林の元に個別で埋葬する方法

  • シンボルツリーの周囲に集めて埋葬する方法

など、『樹木葬』には多種多様な埋葬方法があり、近年選択肢が増えている理由となっています。



 

樹木葬が人気の理由【2】お墓の継承権がいらない



『樹木葬』は、基本的にお墓の跡継ぎを必要としません

なぜなら、永代供養となるため、継承する必要がないのです。




近年、代々のお墓を守る『墓守』がおらず、お墓の継承権が社会問題となっています。

そのため、『樹木葬』のように、お墓の継承が必要ないお墓に、人気が集まっている訳です。



 

樹木葬が人気の理由【3】供養に掛かる費用が安い



『樹木葬』は、コンパクトでシンプルなお墓です。

そして、遺骨を埋葬するためのスペースが狭く済み、一般的なお墓と比べて費用が安く済むのです。




新しくお墓を建てるための費用は、

  • 平均で150万円

掛かると言われています。




確かに150万円は高額ですが、これから代々続くお墓と考えれば、その費用も長い目で見れるでしょう。

ですが、お墓を守る『墓守』がいないとなれば、お墓を建てる費用は高額過ぎます




その点『樹木葬』は、費用が抑えられるため、時代のニーズと合っていると言えるでしょう。



 

全く同じ内容の『お葬式』なのに、

  • A社 ⇨ 80万円

  • B社 ⇨ 120万円

  • C社 ⇨ 200万円

と、葬儀社によって非常に大きな葬儀費用の金額差があります。




葬儀費用に不安・疑問がある方は、下記をクリック!!

⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓


 

樹木葬のデメリット



ここまで、『樹木葬』の内容やメリットなどを解説しました。

時代のニーズにも合い、一見良いこと尽くめな『樹木葬』ですが、もちろんデメリットもあります。


  1. お墓参りで手を合わせる場所がない

  2. 納骨した遺骨が取り出せない

  3. こだわり過ぎると高額になる

  4. お墓が荒れやすく、管理が大変



 

樹木葬デメリット【1】お墓参りで手を合わせる場所がない



  • お盆

  • お彼岸

お墓参りは、遺族が集まり、故人の思い出を語る数少ない機会です。




そして、先祖代々のお墓に手を合わせ、供養と感謝を告げる時でもあります。




しかし『樹木葬』の中には、シンボルツリーを中心に、複数の故人が納められているケースが多々あります。

そのため、先祖に手を合わせている感覚が薄れてしまいます。




お墓参りの習慣を重要視し、代々続けていきたい方達には、家族の心が離れてしまう感覚があるかもしれません。



 

樹木葬デメリット【2】納骨した遺骨が取り出せない



やっぱりお墓を建てたから、遺骨を移してあげたい。

もしも、上記のような事があったとします。




しかし、『樹木葬』にした場合、遺骨を動かすことができません




なぜなら、『樹木葬』は基本的に、遺骨を骨壺から取り出し、土中に直接納骨しているからです。

つまり、骨壺に納まるなど、個別に分かれていないのです。




土に帰る自然回帰の『樹木葬』は、人気の理由がそのままデメリットにもなるのです。



 

樹木葬デメリット【3】こだわり過ぎると高額になる



『樹木葬』は、一般的なお墓と比べ、費用が割安なため人気があります。

ですが、高額になるケースもあります。




  • シンボルツリー

  • プレート

など、『樹木葬』の内容や設備にこだわり過ぎると、一般的なお墓を建てる金額と

同じくらいの費用が掛かるケースがあるため注意しましょう。




『初期費用が安いから『樹木葬』にしたのに、結果的に100万円以上掛かった。』

これは、『樹木葬』でよく聞く話です。



 

樹木葬デメリット【4】お墓が荒れやすく、管理が大変



『樹木葬』は、季節によって景色が変わります

これは、事前に十分理解しておいて下さい。




  • 春先の花木

  • 夏場の新緑

など、ひと時の景色を参考に決めてしまうと、冬場など別の季節にガッカリします。




また、『樹木葬』は想像以上に管理が大変なケースがあります。

『樹木葬』は、一般的なお墓とは違い、石組され整備されている訳ではありません。




つまり、水を流すだけの掃除ができないのです。

  • 樹木周辺の草むしり

  • 落葉や落枝の掃除

など、『樹木葬』はお墓の手入れが大変で、荒れやすいデメリットがあるのです。



 

まとめ



今回は、近年注目度の高い『樹木葬』の内容や、起こりうるトラブル、メリット・デメリットについて紹介しました。




  • お墓を継承する必要がない

  • お墓の費用が安い

この2点を見ても、樹木葬』の人気が出ることは分かります。




しかし、従来通りのお墓をイメージしている人には、何かと勝手も違い、戸惑うかも知れません。




『樹木葬』は、土中に遺骨を埋葬するため、2度と遺骨を取り出せずやり直しがききません。

『樹木葬』を選択する場合は、何度か下見をし、複数箇所をしっかり調べ、検討に検討を重ねた上で、決定することをお勧めします。



 

葬儀に関するご相談は『橙縁社』へ



 葬儀に関する知識は、分からない事が当たり前です。

しかし、分からないからこそ、後々トラブルの原因にもなってしまいます。



  • 葬儀費用が高かった

  • イメージと違った

これが、葬儀の2大トラブルであり、クレームの大半だと言えます。



 そんな葬儀トラブルを回避するためにも、葬儀の準備は事前に行うことが大切なのです。



いざという時困らないように、葬儀全般の疑問は

  • 橙縁社(とうえんしゃ)

にお問合せ下さい。



一級葬祭ディレクターの専門スタッフが、24時間365日対応させて頂きます。



葬儀に不安がある方は、こちらをクリック

⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓


 

全く同じ内容の『お葬式』なのに、

  • A社 ⇨ 80万円

  • B社 ⇨ 120万円

  • C社 ⇨ 200万円

と、葬儀社によって非常に大きな葬儀費用の金額差があります。




葬儀費用に不安・疑問がある方は、下記をクリック!!

⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓





コメント


bottom of page