近年、葬儀形式の選択肢が増え、家族に合ったお葬式を選ぶ時代になりました。
人生100年時代に入り、医療費や定年後の生活費が増えた分、お葬式が選べることは遺族にとってありがたいですよね。
そんな時代背景の中、特に『檀家(だんか)』以外の遺族から、
直葬
火葬式
が、都心部を中心に増加傾向にあります。
ちなみに、『直葬』『火葬式』は、火葬することを葬儀とし、
通夜
葬儀、告別式
といった式を行いません。
式を行わないとなると、従来の葬儀の時に祭壇の両脇に並べられる、
供花(きょうか/くげ)
の贈り方について悩む方も多いものです。
そこでこの記事では、『直葬』や『火葬式』の場合、供花やフラワースタンドを贈るべきなのか紹介していきます。
『葬儀費用が高過ぎた。。。』
『葬儀内容がイメージと違った。。。』
葬儀トラブルを回避するためには、葬儀の事前相談が最も有効!!
葬儀に不安がある方は、こちらをクリック
⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓
直葬や火葬式のみの場合、供花・フラワースタンドを贈るべきなのか?
まず、ネットなどで調べると、
家族葬
と明記されていて、葬儀費用が17.8万円、19,8万円など10万円台で紹介されていることがあります。
上記の値段で式を行うことは難しく、
火葬式
であることがほとんどです。
『直葬』や『火葬式』の費用相場としては、
直葬 ⇨ 18~28万円
火葬式 ⇨ 25~35万円
が一つの目安となります。
*都心部では火葬場に霊安室があることが多く、地方と内容・費用が大きく異なります。
火葬式のみで式を行わない場合、供花は出すべき?
通夜
葬儀、告別式
のように、式を行う場合、祭壇の両脇に『供花』として、フラワースタンドを並べます。
親戚はもちろん、故人と近しい方達は『供花』を贈るかと思います。
では、『直葬』『火葬式』といった、式を行わない葬儀の場合、『供花』を贈るべきなのでしょうか?
まず『供花』とは、生花としてのお供え物です。
お供え物は、故人の霊を慰めたり、故人への感謝を示すといった意味があるため、できることなら贈りたい所です。
しかし、一般的な式で並べられる『供花』はフラワースタンドが多く、式場を借りていない場合、置き場所がないのが正直な所です。
そのため、『直葬』『火葬式』ではフラワースタンドを飾る場所がなく、
贈りたくても贈れない
というのが一つの答えでしょう。
全く同じ内容の『お葬式』なのに、
A社 ⇨ 80万円
B社 ⇨ 120万円
C社 ⇨ 200万円
と、葬儀社によって非常に大きな葬儀費用の金額差があります。
葬儀費用に不安・疑問がある方は、下記をクリック!!
⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓
直葬・火葬式の場合、枕花やフラワーアレンジメントを贈る
結果、『直葬』『火葬式』では、
フラワースタンドを贈らない
となる訳ですが、故人との今までの付き合いから、何とか『供花』を贈りたいと考える方もいるかと思います。
確かに『供花』は、『香典』と同じように、義理事・お互い様の側面があります。
そのため、以前『供花』を贈ってもらったのであれば、相手方に不幸があった場合、お返しとして『供花』を贈るべきです。
と、そこで選択肢として挙がるのが、
枕花
フラワーアレンジメント
といった、葬儀前・葬儀後に『供花』を贈ることが考えられます。
葬儀前 ⇨ 枕花
葬儀後 ⇨ フラワーアレンジメント
上記のように贈りますが、一つ注意点があります。
それは、葬儀前の『安置』場所、葬儀後の自宅などに、『供花』を置くスペースがあるかです。
また、スペースがあったとしても、特に葬儀後、家に人の出入りがほとんどない状況も考えられます。
そういった場合、せっかく『枕花』やフラワーアレンジメントを贈ったとしても、遺族に迷惑を掛けてしまいます。
必ず、遺族や担当している葬儀社に確認をし、その後贈るかの判断をして下さい。
供花を贈らず花代として遺族に渡す選択肢も
最後に、もう一つの選択肢を紹介します。
御花代
としてお金を包み、遺族に贈る方法です。
式を行うケースでも、『供花』としてフラワースタンドを贈らず、『香典』とは別に『花代』を贈ることはあります。
個人的な意見を言わせてもらえば、祭壇にある程度フラワースタンドが並べば、『花代』としてお金を贈ってあげた方が、遺族にとって助かると考えています。
また、『花代』で包む金額相場としては、
5千円~1万円
が一般的で、『供花』のフラワースタンド金額相場、
1万5千円~2万円
と比べ、金額も安くなります。
地域差もありますが、『供花』のフラワースタンドは式が終わると、
切って棺に入れる
花束にして会葬者に渡す
ことになります。
その際、余った花は結果的に処分することになってしまいます。
つまり、沢山のフラワースタンドを贈られても、遺族にとって後から残る物はないのです。
と考えると、一定数フラワースタンドを並べた後は、『花代』として現金を包む方が、遺族にとっても、参列者にとっても良いのではと考えてます。
*『供花』があまりに少ないと、一般葬では寂しく感じるため、一定数の供花は並べたい所です。
まとめ
今回は、『直葬』や『火葬式』の場合、供花やフラワースタンドを贈るべきなのか紹介してました。
通夜や葬儀、告別式といった、従来通り式を行う場合、親戚や故人と親しかった方は、『供花』としてフラワースタンドを贈ります。
しかし、近年増加傾向の、
直葬
火葬式
といった、式を行わず火葬することを葬儀とする場合、式場がないためフラワースタンドを飾る場所がありません。
そのため、『直葬』『火葬式』では、
供花を贈りたいけど贈れない
が状況から考えた結論です。
ですが、故人との関係上、どうしても『供花』を贈りたい方もいるでしょう。
その場合は、
葬儀前 ⇨ 枕花
葬儀後 ⇨ フラワーアレンジメント
御花代 ⇨ 現金
を贈ることを検討してみてはいかがでしょうか。
葬儀に関するご相談は『橙縁社』へ
葬儀に関する知識は、分からない事が当たり前です。
しかし、分からないからこそ、後々トラブルの原因にもなってしまいます。
葬儀費用が高かった
イメージと違った
これが、葬儀の2大トラブルであり、クレームの大半だと言えます。
そんな葬儀トラブルを回避するためにも、葬儀の準備は事前に行うことが大切なのです。
いざという時困らないように、葬儀全般の疑問は
橙縁社(とうえんしゃ)
にお問合せ下さい。
一級葬祭ディレクターの専門スタッフが、24時間365日対応させて頂きます。
葬儀に不安がある方は、こちらをクリック
⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓
全く同じ内容の『お葬式』なのに、
A社 ⇨ 80万円
B社 ⇨ 120万円
C社 ⇨ 200万円
と、葬儀社によって非常に大きな葬儀費用の金額差があります。
葬儀費用に不安・疑問がある方は、下記をクリック!!
⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓
Comments